最短で結果を出す!ブログのサイト設計について解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ブログを始める時に重要なのは「サイト設計」です。


実は、稼げるブログにするためにサイト設計が大切なんです!



実際に人気ブロガーはサイト設計をしてブログを運営しています。


こう言うと

サイト設計って何??知らない



という方も多いかもしれません。



そこでこの記事では、サイト設計とは何なのか?なぜ必要なのかについて解説します。

また、実際のサイト設計の方法についても解説します。

サイト設計とは

ブログのサイト設計とは、ブログ全体の設計図をつくることです。

具体的には

  • どんなテーマで
  • どんなターゲットに
  • どんな記事を作成するか


を決めます。



サイト設計は、読者にとって読みやすいブログを作るために大切です。



さらに、読者だけでなくサイトを作る人にとっても重要なんです☆

人気のブロガーはサイト設計に手を抜きません!


では、なぜサイト設計が重要なのか?理由とともに具体的な方法まで見ていきましょう~!

ブログにサイト設計が必要な理由

ブログにサイト設計が必要な理由は大きく3つあります☆

  1. 書くべき記事を明確にするため
  2. ターゲット(読者)の悩みを解決するブログを作るため
  3. 商品・サービスを計画的に売るため


それぞれ詳しく解説します。

①書くべき記事を明確にするため

サイト設計を決めることで書くべき記事が明確になります。

ブログは記事を書いてナンボです。しかし、サイト設計がなければ、何から書いてのか分からず迷ってしまいます。


また、一つ一つの記事に一貫性がなくなってしまうリスクもあります。


そうなると読者に

このブログは何が言いたいんだ?


と不安を抱かせてしまい、せっかく書いた記事が読まれなくなってしまいます。


サイト設計を決めることで書くべき記事が明確になり、ライティングも効率よく進進めることが出来ます。

②ターゲット(読者)の悩みを解決するブログを作るため

人に読まれるブログを作るには、読者の悩みを解決することが大切です。


サイト設計をすることで

  • どのようなターゲットの
  • どのような悩みを
  • どのように解決するか

が明確になり、読者にとって有益なブログを作ることが出来ます。


なお、読者の悩みは一筋縄では解決しないものも多いです。

その場合、1つの記事で解決することは難しくても、サイト全体で解決しやすくなります。

なので、ターゲットの悩みを想定した上でサイト全体で解決できるような構成にします。

③商品・サービスを計画的に売るため

せっかくブログ運営するなら収益化を目指したいですよね!

サイト設計することでゴール(どの商品をどれくらい売りたいかなど)が明確になります。

さらにゴールから逆算することで、商品・サービスにつながる記事を効率よく書けます☆

サイト設計はメリットだらけ!

ブログのサイト設計のやり方

では、具体的にどのようにサイト設計していけばいいのでしょうか?

手順は次の4ステップです!

ブログのサイト設計4STEP
  1. ブログのテーマを決める
  2. 収益に向けての商材を決める
  3. 必要な記事をリストアップする
  4. カテゴライズする

では順に説明していきます。

ブログのテーマを決める

まずはブログのテーマを決めましょう。

具体的には

  • コンセプト
  • どのような層をターゲットにするか
  • どんな情報を提供するのか
  • どんな提供・案内するか

を決めていきます。

例えば転職系のブログであれば

転職系ブログでのテーマの決め方

コンセプト:転職
ターゲット:30代で今の職場に悩んでいる人、転職を考えている人
情報:転職ノウハウ(面接対策や業界を選ぶポイントなど)

などになります。

この時のポイントはターゲットをより詳細に絞ることです。

例えば、上の転職ブログであれば全年齢層に向けた転職ブログにしてしまうとターゲットが広すぎて書くことが多すぎますし、ブログ全体としてもテーマがぼやけてしまいます。

個人ブログはまず、ターゲットを絞るようにしましょう。

今回の例で言えば「30代」に絞っています♪

▼収益のポイントや導線を設定する


次に収益化のポイントを設定します。

具体的には

どのような商材を扱うのか

ということを決めます。

上で挙げた転職ブログであれば

商材:転職サイト、転職エージェント

になります。

商材の決め方は色々ありますが、

  • ASP
  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

から自分のブログのテーマに合った商材を探すようにしましょう。

3.必要な記事をリストアップする


ブログのテーマと商材が決まれば、次はブログに必要な記事をリストアップします。

具体的には

  • 商材の紹介記事
  • ターゲットの悩みを解決する記事

などが必要になってきます。

この時ポイントとしては最初は多くリストアップしないことです。

と言うのも、あまり数が多いと実際にブログを運営するときにしんどくなってしまいます。

ブログ界では「まず100記事必要」ということがよく言われますが、最初は10記事くらいでも構いません。

後々、増やしていけばいいんです。

ブログは短期的に集中するものというより、長期的に取り組みながら長く稼いでいくというスタンスの方が成功しやすいです。

4.カテゴライズする


そしてリストアップした記事をカテゴライズしていきます。

例えば、転職系ブログだと

  • おすすめ転職サイト
  • おすすめ転職エージェント
  • 仕事の悩み
  • 転職活動
  • 面接対策

などでカテゴライズしていきます。

これのメリットはブログに訪れた読者が今の状況に合わせて必要な情報をピックアップしやすくなるということです。

たとえば、まだ転職を考えていない人であれば「仕事の悩み」に関する情報を知りたいはずです。

一方で転職をしようかなと考えている人は「転職活動」に関する情報が知りたいはずです。

カテゴライズされているとその読者のフェーズごとで知りたい情報が見やすくなります。

また、SEOにも効果があります♪

なお、こちらも最初から多くカテゴライズすると後々大変になるので、とりあえずでOKです。後々変更もできますから。

ブログのサイト設計が完成した後にやること

さて、ようやくサイト設計が完成しました。

サイト設計が終わった後やるべきことは以下になります。

  • ブログを書く・公開する
  • SNSで通知する
  • ライティングの勉強をしていく

それぞれ説明しますね。

ブログを書く・公開する

ブログの設計が終わった後は当然のことながらブログを書いていきましょう。

えっ?当たり前じゃん!

と思うでしょうが、意外に設計をやってもその後ブログを書かない人も多いです。

夏休みの計画を立てて実行しない人に似てる感じですw

ブログは書いて公開してナンボです。

まずは当たり前のことをしっかりやっていきましょう☆

SNSで通知する

次に書いた記事をTwitterなどのSNSで発信しましょう。

ブログの集客と言えば以前はSEOがメインでしたが、今はSNSからの流入もかなり多いです。

何ならSNSからの流入だけで月100万円以上稼ぐ人もいるくらい。

ですので、SNSでもしっかり発信しましょう☆

ライティングの勉強をしていく

モノを売る記事というのはライティングスキルが必要になります。

そのため、継続的にライティングの勉強をしていくのはとても大事です。

まずは頭でっかちにならずにブログを書いていって成果が出ないときに勉強していくというので大丈夫です☆

まとめ

今回は、サイト設計の大切さと実際のやり方を解説しました。

サイト設計は読者にとってもブロガーにとっても重要です!

収益化を目指したい方は今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。