
この記事では30代後半という遅咲きでブログを始めながらも、大きく人生を好転させることができた現役Webライター・マーケターの管理人・こざ-ながこれまでの経験や業務で得た知識を踏まえ、
「最終的には必ず成功するブログ作り」
について詳しく解説します。
是非、参考にしてください。
- サーバーを借りる(土地のようなもの)
- ドメインを取得する(住所のようなもの)
- ワードプレスを設定する(お店の骨組みのようなもの)
- 初期設定(お店の外観や設備のようなもの)
- 投稿する(商品を陳列する)
Xサーバーを契約する
お名前ドットコムでドメインを取得する
ブログを開設するとは?
ブログの仕組みについて
「ブログとは?」という問いがあった場合、よく「お店」にたとえられます。
「自分が書いた記事」「読んでほしい記事」という商品があってそれを読んでもらうためにお店を開いて記事を陳列するといったイメージです。
通常、お店を開く場合にはお店を構える場所を確保したり、住所を取得したり、お店の外観や設備を整える必要があります。
同様のことをブログを開設する場合にも行うということになります。
ちなみにご存知の通り、ブログは無料でも開設することができます。アメブロやnoteなどで開設することもできます。
どちらにもメリット・デメリットがあるのですが、
ブログで有名になれればいい、ブログは告知で使うのみ
という方は無料ブログで、そこからさらに
ブログ自体で稼ぎたい
という方は今回紹介する有料での開設がおすすめです。まぁ有料と言っても一年で一万円程度ですし、実際に稼げるようになるとそれ以上のリターンを得ることができます。
サーバーを契約する
まずは住所確保であるサーバーの契約です。色んな業者がサービスを提供していますが、おすすめはXサーバーです。
老舗のサーバー提供会社であり、個人のみならず企業も多く利用しています。僕も会社の業務でサーバーを契約する際に利用しているのはXサーバーです。
安全性も高いので初心者はもちろん、中級者の方にもおすすめです。
ドメインを取得する
次は住所を取得します。こちらに関しては正直どこで契約してもらってもさほど変わることはありません。
なお、僕がよく活用しているのはお名前ドットコムです。
頻繁にキャンペーンを行っているのでチェックしてみてください。
ワードプレスの設定
さてここからはワードプレスの設定になります。ワードプレスとはブログの枠組みのようなもので、ここまで取得したサーバーやドメインに紐付けます。
ここの作業が少し大変なのですがこれさえやってもらえれば8割は終了したようなものです。
一度に全てやらなくてもいいので少しずつ進めましょう。
なお、詳しい設定はこちらのXサーバーのブログに詳述していますのでこちらをチェックしながら設置してください。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
テーマを設定する
ワードプレスの設定が終われば、次はテーマを設定しましょう。
テーマとは装飾のようなものです。
ワードプレスが骨組みに対して内装や外装の演出を行うのがテーマです。
こちらは選ぶテーマによって雰囲気も変わりますし、カスタマイズの柔軟性も変わります。
僕自身が利用しているのは「アフィンガー」です。こちらは個人ブロガーには有名なテーマなのですが、企業でも使っていたりします。またメンタリストのDaiGoさんも利用していることで知られています。
ブログのマネタイズ方法
ブログのマネタイズ方法にはいくつか方法がありますが、今回はその中で
- Googleアドセンス(クリック型広告)
- アフィリエイト(成果報酬型広告)
について紹介します
アクセス数が命!Googleアドセンス(クリック型広告)
GoogleアドセンスとはGoogleが提供している広告サービスで、設置するだけでサイトに訪れた人が広告をクリックした分、料金が支払われる仕組みとなっています。
アフィリエイト(成果報酬型広告)
アフィリエイトとは特定の商品を紹介してブログ経由で購入した人がいた場合に紹介料がバックされる広告収入となります。
アドセンスと違って売れないとお金が入らないところがハードル高いですが、その分アドセンスよりも収益率はよくなります。
実際にアフィリエイトを行う際はASPと契約することになります。ASPはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、広告主とメディアをつなぐ企業です。
A8.net、aft、バリューコマースなどに登録しておけばまず問題ないでしょう。
まとめ
以上、ブログの始め方について解説しました。最初は面倒に感じることが多いので、少しずつ設定していくことをおすすめします。