この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
K.Z.N.です。
販売員として10年働いて良かったことをお話しします。
目次
- 販売員のよかったところ
- よくなかったところ
- 全体的に休みが少ないやはり休みはあまりありません。ノルマがしんどいまぁ販売員というか営業の定めでしょうか。販売ノルマは必ず課せられます。コレ上司が良くないとほんとぐちぐち言われます。量販店だとパワハラ上等量販店はその所属している店によってかなりパワハラがあります。場合によってはその店舗の管理職レベルが「気に入らない」という理由であっさり異動になったりします。こちらとしては場所を借りている立場なので立場が弱いのです。まとめ20代までだと結構おすすめではあったりしますが、あまり長く続けられるものではないのかなというのが正直なところです。是非、参考にしてください。
- まとめ
販売員のよかったところ
それでは良かったことについてお話します。
給料は比較的良い
給料は比較的良いと思います。時給で言うと1200円~。
ケースによっては2000円前後にもなります(僕は最大1800円でした)。
量販店だと家電を安く買えることも
量販店勤務はまさに量販店の中の一角で販売します。
なので自然と量販店の社員さんや他の家電コーナーのメーカーと仲良くなります。
そうなるとお得な情報がいち早く入ったりします。
僕もパソコンや洗濯機、冷蔵庫などいろんなものがかなりお得に買えました。
携帯電話に詳しくなる
まぁこれは当然ですね。逆に詳しくないと怒られます。
ただ、、、
今から販売員目指している人に言うとぶっちゃけそこまで詳しくなくても売れたりしますw
よくなかったところ
よくなかったところ話しますね
全体的に休みが少ない
やはり休みはあまりありません。
ノルマがしんどい
まぁ販売員というか営業の定めでしょうか。
販売ノルマは必ず課せられます。
コレ上司が良くないとほんとぐちぐち言われます。
量販店だとパワハラ上等
量販店はその所属している店によってかなりパワハラがあります。
場合によってはその店舗の管理職レベルが「気に入らない」という理由であっさり異動になったりします。
こちらとしては場所を借りている立場なので立場が弱いのです。
まとめ
20代までだと結構おすすめではあったりしますが、あまり長く続けられるものではないのかなというのが正直なところです。
是非、参考にしてください。